天皇家の畳を作っている職人さんと働いている畳職人に出会いました。
熊本城や二条城や大覚寺の畳もその職人さんです。
そもそも畳は空気を綺麗にしたり
消臭効果があり、家が呼吸しています。ナチュラルな家です。
農家によって畳の顔が全く違う事がわかりました。
藁農家があり、希少な部分だけを使っている畳が天皇家に使われています。
日本産の本物が数少なくなり、中国産の紛い物が出回ってしまいました。
紛い物はアトピー性皮膚炎を引き起こします。
本物の藁は手直しすれば、ずっと使えます。最近では藁と藁の間にボートが入っていたり発泡スチロールなどが入っていますが、それは食べ物で言うと添加物だらけ。
私の古民家の畳をチェック✅
彼はこの畳がかなり良い物で本物の日本の藁を使っていると教えて下さいました。ましてや本間です。
床板も湿気が全くなく、畳も元気でした。
家は大工がしっかりしていたら100年以上は使えると教えてくれました。
私の自宅の周りは震災で倒壊した家が
沢山ある中、この自宅はしっかりと立っているのがなかなか無い
腕のある大工職人がしっかり建てていたと言って下さいました。
古い家だけど、かなりしっかりしているし、住んでいた人の生き方が畳に現れるとと話しして下さいました。
農家まで藁を買い出しに行き、様々な藁農家と繋がりを持つ彼は、最近本を
出版しました。
彼はかなりマニアックな畳屋です。
情熱大陸に出ればいい人👦
そんな彼を囲んでイベントを苦楽園口の場所でやりたいと思っています。