イギリス文化の話し

イギリス文化には毎回驚きます。
競馬🏇は必ずスーツを着てフォーマル姿に着替えて週末に遊びに行きます。
日本とは全くイメージが違うのです。

娘が住む街は競馬発祥の土地です。
ニューマーケットと言うバリーと言う場所に有ります。

又、不動産事情が驚き‼️
一軒家の半分を買えるらしく何故?
と言う疑問が起きました。

半分?笑😆
一軒家の半分を購入できるそうです。

娘夫婦はアメリカ🇺🇸のフロリダに自宅を購入しましたが、高い値段を差し出した人で尚且つ早く決めて貰う人が買えるそうなので、全く事情がイギリスとも、日本ともかなり違いますよね。

又、ゴミ出しルールは生ゴミに🫙瓶を
入れて捨てるらしく、唖然🫨
小さな事ですが、余りの違いに戸惑ってます。

運転は難しい😓
ぐるぐる🌀周りながら入っていく
これは私が運転したら事故するかも

小学校にアフタヌーンティーの時間がある事には、イギリス🇬🇧らしさを感じました。

学校は9月スタートですが、願書を出す時期は前の年の12月だそうです。
定員がオーバーすれば学校には入れません。

学校は補助金無い場合は毎月
15万は必要です。
無い場合は30万くらいは必要です。
補助金の制度は又詳しく聞いてみます

ルイスは今でも10万は毎月必要で
日によって時間帯が変わります。

最近のルイスは4歳の幼児言葉だけに、私が殆ど聴き取れなくてルイスが可哀想です。

娘でさえ、たまにわからないらしい💦
英語がかなり上達しているルイス
私は帰国すればとにかく学ぶしか
無いです、、、、🫠

ルイスとコミュニケーションが取れなくなるからね、、、
ウェスリーも同じ

後、海外での生活は予想以上に大変
良く娘は頑張ってきてます。

2人目の出産はイギリス🇬🇧の事情があり、ルイスは部屋に入れないから、
マイケルはルイスを見てるしか無いので、結局夜中の出産は娘1人でした。

私はずっと、ずっと、ずっと、日本から祈っていたから神様の守りが有りました。

いや〜
海外生活は本当に大変すぎる💦
やはり全ては言葉の壁だと思います

海外移住はやはり若い年齢からしか
無理です。

YouTubeをだいたい毎日アップしています。

イギリス高級スーパーの今の値段は気になりますよね。

是非ご覧下さい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

仲人 / 結婚プロデューサー。 "婿養子婚"・"DNA婚活"を提唱。 結婚を通じて良い社会を作りたい。 ”失敗しない結婚作り”を目指します! ■出演メディア BBC(英国放送) / ロイター通信 / Arte (アルテ) / France24 / NHK WORLD